ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
hirosoutdoor
hirosoutdoor

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年10月27日

山部自然公園 太陽の里キャンプ場

野営ばかりの投稿だったのでキャンプの投稿も(汗)

平成28年7月17日 山部自然公園太陽の里キャンプ場へ行って来ました
帰省してた実家から帰る途中にファミキャンをしてる仲間のところへ襲撃!




荷物はこれと薪を少々
ここは駐車場から結構歩くので荷物は控えめにドライパックにまとめました



なるべく奥の方へ設営~



今回のセッティング
USモンベルのソロテントとアライのタープ



夕方着いたんで早速ウンナー焼き~の



肉焼き〜の



ファイヤーボックスで焚き火!まったり~~



仲間と花火大会!



それからサイトにお邪魔して飲み会です



ここはこの川を挟んでサイトが二つに分かれてます、全部フリーサイト



来る途中の富良野のラベンダー



昔ながらのキャンプ場、そう、子供の頃に行ったキャンプ場は皆ここのような感じ
オートキャンプ場もいいですが自分はこんなキャンプ場の方が好きです
必要最低限の設備でいいんです
いつまでも変わらないでほしいですね…

おしまい…  

Posted by hirosoutdoor at 12:30Comments(2)キャンプ

2016年10月25日

仲間とバックパック野営〜DDタープ泊

いつも過去の記事ですみません…

平成28年5月28日、この日は仲間とバックパック野営でした
土曜日のこの日、仲間は日中から出撃してる中、私は仕事…(泣)終了後速攻で現地に向かいました。
1kmほど歩いて野営地に到着したのは19時頃…もううす暗かったです

ちゃちゃっと設営、今回はDDタープ3×3でタープ泊です。



焚き火で炙りウインナー。晩飯の写真はこれしか撮ってません(汗)



やっぱり焚き火はいいですね〜



奥地へ行くとやはり星空も最高!この日も満点の星空でした



朝です、シュラフの中から寝起きの一枚。ちょっとガスってます



言いあわせたわけではなかったのですが皆んなタープ泊



なんか濃いなぁ…



朝もやがいい感じ



DD Tarp 3×3 MC で BeakFlyです



こんな感じでした。ポールの高さを150cmにすればフルクローズもできます。
今回はオープンでしたけどね…



鹿の足跡です、昨夜来たんだろうか〜



朝御飯は冷凍炒飯、面倒な時はいつもこれ



撤収〜〜〜



気の会う仲間との野営は最高ですね
自然と仲間に感謝!!

おしまい…  

Posted by hirosoutdoor at 21:00Comments(0)野営

2016年10月20日

ポーランド軍のテントシートで極寒ソロ野営

北海道も雪がちらつく季節になってきました
さてさて、かなりさかのぼってしまいますがまたまた過去記事です(笑)

2016年2月27日某所でソロ野営してきました



今回はポーランド軍のテントシートです、冬はこのスタイルが自分のなかではベストスタイルです



こんな感じで雪をよせ風よけに



FIREBOXの中は炭です(笑) これでちまちま焼肉です



キャンバス生地は多少の火の粉がとんでもへっちゃら
焚き火だけの暖で寝落ちするぐらい暖かいです



照り返す灯りがまたいい雰囲気



かなり冷え込んできました…そろそろねむねむ…

参考までに寝具類です
THERMAREST Ridge Rest Solar regular
NEMO ZOR 20s
US Bivy cover
mont-bell Super Spiral Down Hugger #0



朝です、気温 かなり下がりました… なんと-20℃!!



DIETZ 78 ~ 寒くても安定のオイルランプですね



木々もしばれてます…



あ、この下の白い平らな部分は沼なんです。水面もすっかり凍って雪がつもってます…



冬野営、好きなんですよね~
澄んだ空気、キラキラ輝く星、ダイヤモンドダストetc.
冬にしか感じられない風景がいっぱい

今年もまたこんな季節がやってきます…

おしまい…

  

Posted by hirosoutdoor at 22:00Comments(2)野営

2016年10月16日

隠れ家で野営

10月15日、隠れ家に出撃!
仲間と二人で野営です



焚き火と鍋がありがたい時期になてきましたね~



寝床はDDのジャングルハンモック



初使用のアンダーブランケットを装着



実際は下部2層構造になっている間に入れて使用しました。



気温は7℃でほぼ無風、シュラフを掛布団状態でも背中の冷えもなく快適に寝れました!
何℃までいけるのかこの冬楽しみです。

おしまい…



  

Posted by hirosoutdoor at 22:54Comments(2)野営

2016年10月02日

平成28年2月 イグルーで一泊

またまた、過去記事です(汗)


週末にイグルー泊しようと2月11日の祝日にイグルーを作りに冬の野営地へ!

まずは踏み固め内側の雪をカットしながら積んでいってます


いきなり完成(爆)
すみません、途中の写真がありません…

あ、作成時間は約2時間でした


横からです


で、早速休憩〜〜カップ麺&紅茶。


中はこんな感じ


そしてむかえた2月13日土曜日…
えっと〜まさかの崩壊(汗)
前日にね、雨が降ったんですよ…
暖冬だった北海道、2月なのに日中の気温なんと8度で雨!
そりゃ崩壊しますね…まぁ入り口の作りにも問題があったのですが…
やっぱりアーチにしないと強度に問題ありですね


なんとか修復!
壁がかなり薄くなっていたのでかなり補強しました


中です、暖色の光がいい雰囲気ですね


入り口はシートで覆って


十分なスペースででした


本当は何度か泊まろうと思い作成したんですが…スケージュールがかみ合わないやら、悪天候やらでこの日一泊となってしまいました(泣)

最後の写真は3月12日のものです…なんか、寂しい…



真っ白な季節ももう直ぐです、今季はもちょっと早く作ろ

おしまい…


  

Posted by hirosoutdoor at 20:08Comments(0)野営